
非常時下における《令和二年〜三年》一般参加行事の運営状況報告

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防対策として、各神事及び行事における変更や中止等の運営状況をお知らせ致します。現在の非常事下において、将来性として安全で完全なワクチン等の完成などによるほぼ完全な終息を迎える情勢に至るまでを該当期間として、すべての行事や業務の決定時における当宮の運営方針は『常に生命の安全を最優先』に判断致します。
神社神事・地域行事《一般参加 及び 参列対象》運営状況一覧
- ◎年中:各種御祈祷(完全予約制)
-
> 完全依託制限定(参列者無し)及び完全事前予約制にて御祈祷をお受付しております。御祈祷のご来観は歓迎です《要参照:「御祈祷の委託制度のご案内」をご覧ください》
- ◎1月1日〜3日:初詣特設授与所(元日零時より)御神酒・甘酒振舞
-
> 令和三年《中止》三が日特設授与所の設置中止に伴い、12月31日〜1月4日までの期間の全受付業務及び社務所窓口を休止致します。初詣・ご参拝はご自由にお参りいただけます。(無人おみくじ箱を設置します)
- ◎元日より松の内迄の風習:新玉祈願(完全予約制 ※三ヶ日を除く)
-
> 令和三年一月五日より 完全依託制限定(参列者無し)及び完全事前予約制にて御祈祷をお受付しております。(本殿外でのご来観及びご参拝は可能ですが最小人数をお心掛けください)《要参照:「御祈祷の委託制度のご案内」をご覧ください》
- ◎元日より節分迄の風習:厄除祈願(完全予約制 ※三ヶ日を除く)
-
> 令和三年一月五日より 完全依託制限定(参列者無し)及び完全事前予約制にて御祈祷をお受付しております。(本殿外でのご来観及びご参拝は可能ですが最小人数をお心掛けください)《要参照:「御祈祷の委託制度のご案内」をご覧ください》
- ◎元日〜2月節分:人形厄除祈願祭 受付申込期間
-
> 奉賛会休止のため、令和三年より、どなたでもお申し込みいただけます。2月の節分当日17時まで受付期限。人形は1枚100円(御祈祷料込)にて授与品としてお求めください《要参照:「人形祈願について」をご覧ください》
- ◎1月15日:お焚き上げ祭(左義長・とんど祭)
-
> 例年同様12月1日より古神札納所にて受付開始。令和三年のお焚き上げは神職のみで執り行い、御神火付近及び作業エリアを立ち入り禁止と致します。
- ◎2月2日:節分豆まき行事(*例年は2月3日)
-
> 令和三年の豆まき神事は中止(節分祭の祭事自体は神職のみで斎行致します)
- ◎4月中旬頃受付:末社二社の鈴の緒奉納お申し込み期間
-
> 令和二年《中止》(令和三年は現在未定)
- ◎5月5日:豊栄稲荷大神社例祭 及び 大地主黒龍大神社例祭 並びに 末社二社鈴の緒奉納奉告祭
-
> 令和二年《一般参列中止》(令和三年は現在未定)
- ◎6月30日:夏越の大祓式 並びに 茅の輪くぐり神事
-
> 令和二年《一般参列中止・茅の輪の設置中止》(令和三年は現在未定)
- ◎7月 第三土日:夏祭 − だんじり祭(地車曳行《横堤地車保存会主催》)
-
> 令和二年《中止》(令和三年は現在未定)
- ◎10月 第三土日:秋祭 − だんじり祭(地車曳行《横堤地車保存会主催》)
-
> 令和二年《中止》(令和三年は現在未定)
- ◎11月中の風習:七五三詣り期間(完全予約制 ※別の期間でも受付ております)
-
> 完全依託制限定(参列者無し)及び完全事前予約制にて御祈祷をお受付いたします。御祈祷のご来観は歓迎です《要参照:「御祈祷の委託制度のご案内」をご覧ください》
- ◎11月下旬頃受付:本殿の鈴の緒奉納お申し込み期間
-
> 令和二年《中止》(令和三年は現在未定)
- ◎12月下旬〜新年:奉賛会限定特別御神札授与期間
-
> 令和二年《中止》(令和三年は現在未定)
- ◎12月1日より1月15日:古札納所開設及び古札返納受付可能期間
-
> 例年同様12月1日より古神札納所にて受付開始。令和三年のお焚き上げは神職のみで執り行い、御神火付近及び作業エリアを立ち入り禁止とするため、お早めにお納めください。
有事及び非常時下における神事並びに各行事の在り方について

時勢や政策等の判断においての緊急事態及び非常事態、並びに、国際的な有事や大型災害時などの期間において、各行事への『一般参列中止』『一般参加中止』『神事以外の行事や催しの中止』などは、市民や地域全体への安全の確保のための対策として、一般の参列や参加を中止及び休止することは十分にございます。
しかしながら、そのような憂慮すべき事態及び期間においても、神社の神事自体の齋行は、宮司及び神職のみにて、ほぼ必ず執り行います。原則的に神事には中止も休止もございません。
時勢に応じて、神事中の境内への立入禁止制限や代案としての別の御齋行の方法等を施行する場合もございますので、各ご参拝者様、御氏子の皆様には、主旨を十分に御理解の上、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
当宮における《COVID-19》対策のご案内

電話受付限定
ご予約・ご相談・ご来宮受付など、全窓口を現在「電話受付限定」にて御対応しております。お越しになる前に必ずお電話にて事前確認をお願いします。

対面回避で安全優先
授与品の授受をはじめ、各種受付等の対面応対を最小限に抑え、全てを間接的に御対応させていただいております。ご安心ください。

釣銭不要へ協力のお願い
安全確保の為、授与品及び各種お申し込みの際の初穂料を、出来る限り『釣り銭のないよう』事前にご用意くださいますようご協力をお願い致します。

マスク着用必須
ご来訪時はマスク着用必須の上、他者と充分な間隔を保つなど思い遣りと安全へご配慮ください。尚、手水舎と鈴の緒等の皆が触れる設備は休止致します。

授与品の安全な受渡
御神札や御守り等の授与品は『電話・オンライン通販』等にて『神社受取(日時予約制)・配送(送料別)』選択で安全に授受できます。

完全依託制の御祈祷
御祈祷を『完全依託制限定』とし、お越しいただかなくても全御祈祷を御斎行致します。本殿外からのご観覧は可能です。(事前電話での完全予約制)
現情勢下における当宮運営の方針及び各行事運営状況の報告等は【新型コロナウイルス感染症対策方針】及び【令和二年〜三年 一般参加行事の運営状況】をご覧ください。
その他・関連項目





