当宮は長らくの間、インターネットと切り離して運営を続けてまいりました。
その理由は、宮司であります私がデジタルな操作がとても苦手だったことと、毎日朝から夜遅くまでの忙しい社務の合間を縫って、定期的に更新できるか自信を持てなかったことでございました。
しかし、ご祈願や祭典行事に関しまして、社頭には掲示しているものの、ご祈祷を受けにいらしたお方との楽しいお話しの中でや、お電話のお問い合わせの中で、「インターネットで調べても出て来なかった」というお声をたくさん頂戴しておりました。
それに加え、安産祈願や初宮詣でや七五三詣り等、産土の社でございますのに、お子様のご祈願へのご説明があまりにできていなかったと反省いたしまして、今の時代に、皆様がお気軽にお読みいただけるもの、調べればすぐに知ることのできるものは・・・と考え、苦手なインターネットへ一歩足を踏み入れたわけでございます。
既にたくさんの神社や神職が素晴らしい発信をなさっておいでですので、 私は、私個人の価値観や考えも加えながら、楽しくお話しさせていただければありがたく存じます。
何分不慣れで、行き届かない部分もあるかと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
「心の泉」宮司のコラムについて
ホームページを作成するにあたりまして、どうしてもしたかったことがございました。
それは、このホームページをご覧くださる方々に、神道の奥に息づく真心をお伝えすること。
普段は内勤も多く、ほとんど休み無くご奉仕していても、なかなか皆様のお目にかかることも難しく、ゆっくりお話しできることは本当に少ないものです。
次世代へと是非お伝えしてまいりたい「神道の真心」。それは本当に豊かな心でございます。
感謝、愛、畏敬、それらのご先祖様や先人達の真心を知るだけで、私たちの日常が輝いて見えます。幸せとは、ただ、ものの見方・捉え方が決めているものであると私は思います。心や感情が豊かになれば、自然と人生が豊かになります。
運命自体からは逃れられませんが、運命を作ることは出来るのです。
一言で「心や感情を豊かに」と申しましても、目に見えないある種の習慣を変えるというのは大変なことでございます。努力をなさったことのあるお方はお分かりになると存じますが、残酷なほどに行きつ戻りつの世界でございます。
しかし、一歩でも確実に進むことの出来た世界は、それまでの世界とは全く異なる世界です。まさに、運命を作る瞬間でございます。
微力ながら、その手助けをさせていただけたらと思い「心の泉」と名付けました。
是非、私と共に、神道の奥に息づく真心を感じ取ってくださいませ。
—— と、何だかとても大げさに書いてしまいましたが、普段は楽しくお話しをする場にしたいと思っておりますので、どうかお心を楽にしてお読みくださいませ。
宮司のコラム《心の泉》
https://yahatanomiya.com/category/column/
八幡宮 公式Webサイト
https://yahatanomiya.com