
《八幡宮 オンライン授与所 》インターネット上で御神札や御守り等の授与品をお求めいただける公式ネット通販ショップ(ECサービス)を開設致しました。
きっかけは2020年2月からの新型コロナウイルス感染症への予防対策として、対面回避や対物感染等の感染リスクを避け、安全に御神札や御守りの授与をかなえるために、外部ASPサービスにて授与品のお求めをはじめとする各種オンラインでのお取り引きを開始致しました。
特に正月三が日には大変な混雑が予想され、皆様の平安を祈るこの場が集団感染の温床となってしまうことほど辛い事はありません。また、特設授与所で例年ご奉仕くださる総代会や巫女の安全を考慮しましても、例年通りの対面での授与応対ができない可能性が高く、そのような中でも皆様の安全を守りながら授与品をお求めのお方のお手元にお届けするにはどうすべきかを、この半年当宮神職で協議を重ねてまいりました。
当宮にとりまして、オンライン(Web)での授与は初めての試みで、大切な授与品の発送方法にも精査が必要な事から、現段階から準備を進めております。
年末年始につきましては、ひと度授与所を開けてしまいますと、お一人の対応中に長蛇の列を作ってしまうことから、人数制限や対人間の距離の確保が大変難しく、境内の授与所は閉め切ってのオンライン(Web)での授与一択になる見込みでございます。正式な決定がございましたら、またこちらの公式サイト並びに社頭掲示板にてお知らせ致します。
これからは『オンライン授与所』として、感染症蔓延のような憂慮すべく事態下においてのみならず、以降の時代における多様な世界情勢の中で、何よりも、生命の安全と尊厳を尊重したい方々にご利用いただけたならとても嬉しく存じます。
名称は、あくまでも『オンライン授与所』と致しました。副題として「公式 net shop」や「授与品通販」などのコピー等もございますが、神社の授与所であり「店舗」や「販売」では無いため、万人にわかりやすいように「ネットショップ通販」とは称しておりますが、主題はあくまでも「オンラインShop」ではなく『Online授与所』でございます。
本来、神社としての授与品の授与という本意と、古来からの倣わしの範囲内にして思えば、やはり最善は、神社での直接の授与であると存じます。
また、御氏子様並びにご縁ある参拝者の皆様の中には、【神社がオンライン(インターネット)授与などする必要はない】と思われるお方も多いのも十分に承知の上です。当宮神職自身も、まさかこのような日が来ようとは想像もしていなかったほどです。
しかし、令和2年現在の新型コロナウイルスの世界的猛威をはじめとして考慮する現在の新時代において、人間のみの視点からは憂慮する自体においても、時勢と時流の根底にある宇宙全体の万物の本義を感じ取り尊重しながら、伝統を守りつつも、常に生活に寄り添う【生きた文化】として変化しながら、未来へと進んでいくことの重要さを捉えているのも事実です。
現段階では、新型コロナウイルス感染症における地球規模での憂慮すべく事態が終息し、皆様の安全が確保できる時点までにおいて、あくまでも試験的処置としての『オンライン授与所』及びECシステムの「一時的な導入」とし、以後、将来的な通販システムにおいては継続の予定は、現段階において未定です。
しかしながら、例年の様子を考慮しますと、特に年末やお正月の初詣期間などにおいて、外出や人混みを控えたい方などをはじめ、早期からの予約販売や一年を通して授与品をお授けすることも可能になり、これまで数多くのご相談やお問い合せをいただいていた皆様のご希望にかなう有益な方法となり得る可能性もあると感じています。
各授与品の形状や材質等の仕様により、特別な送料・梱包費・作業費等が加算となる場合もございますが、クレジット決済をはじめ、御神札や御守り等をご自宅でお受け取りになれて、各人や人類全体の安全を確保できます。
また、遠方のお方や妊婦様や乳幼児の保護者様をはじめ、体調や心身のご事情等により外出やご来訪が難しい場合など、現代での多様な状況やライフスタイルにとって、有意義なものであるように願っています。





