夏越の大祓式のご参列の中止並びに茅の輪設置中止のお知らせ
さて、例年6月30日に斎行申し上げております【夏越の大祓式】でございますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、祭典は宮司一人でのご奉仕とし、参拝者の皆様のご参列は中止させていただく運びとなりました。
茅の輪の設置も、刈り取りから製作、設置に至るまで、大人数での密接した作業となるため、今年は見送らせていただきます。
ご予定くださっていた皆様には、その尊いお気持ちに心から感謝申し上げます。
残念ながら皆様のご参列は中止となりましたが、横堤の氏子の皆様の今年上半期のご無事への感謝を申し上げ、また今後の更なるお健やかな日々を誠心誠意神様へお祈りさせていただきます。
茅の輪守り授与方法の変更のお知らせ
6月30日の茅の輪くぐり神事当日に合わせて、お求めになる方も多い「茅の輪守り」に関して、勿論、御守り自体の授与は、年中を通してお取り扱い致しております。
新型コロナウイルス感染症対策により、現在は、急を要さない授与品のお求め自体をお控えいただき、対面での授与所応対を完全休止している期間でもあるため、今年6月30日当日の「茅の輪守り」の授与は、参拝者同士の安全確保のためにも、原則、お電話からのご予約制で承ります。
6月30日より以前でも以降でも授与は可能です。
《ご予約日当日の授与品のお受け渡しのご案内》
1、お受け渡しは、御本殿お賽銭箱の横に案(机代)を設置し、その上へご希望の数の茅の輪お守りを白い袋へお入れした状態で折敷に乗せて置きます。神職が離れるまでは、本殿前の石階段の下でお待ちください。
2、神職が離れましたら、合図致しますのでお守りをお受けいただき、同じ折敷の上へお守り授与初穂料をお納めください。
(※下記注意事項厳守にてお願い致します)
◎ 感染防止のため必ず、下記《注意事項》にご協力お願い申し上げます。
- 必ず、おつりが必要ないようにご用意ください。 茅の輪守り一体1,000円の授与初穂料でございます。(釣り銭のお求めは、いかなる理由等にあっても、御対応致しかねますので、大変恐縮ではございますが、その場合は機会をお改めくださいますようお願い致します。)
- 参拝時や授与品のお受取り等にて、御神前及び参道や境内に、他にどなたかいらっしゃる場合は、密接の危険性を避け、必ず2メートル以上の距離を保ち、前の方が済まれてからの行動及び移動にご協力をお願いします。
- ご神前においても、境内全域において、必ずマスクのご着用を必須にてお願い致します。(どのようなご事情やご意向にあっても、マスク非着用の場合は応対を控えさせていただく場合もございますので、予めご了承ください。)
尚、現在の世界的な憂慮すべく情勢下での特設措置として、御神札や御守り等の『ご郵送での授与』を当該の期間において承ります。出来る限り外出を避けたいお方にも安全にお受けいただけますので、ご要望の旨をお電話にてお問い合わせくださいませ。
- 八幡宮 電話番号:06—6911—1016
(不在時は必ず留守電にメッセージをお残しください。後程、当宮よりおかけ直し致します。)
その他、ご不明な点、ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ^^
大変ご不便をおかけ致しますが、掛けた手間だけ皆様のかけがえのないお命が守れますこと、また安全と安心が確保されますことをご理解の上ご協力賜りますよう、何卒お願い申し上げます。