感染予防にマスク着用不要 過度の使用控えてとWHO

この呼びかけを受けて、「健康だし、マスクしなくていいみたい」と解釈されているお方がいらっしゃいますが、
WHOの趣旨は「マスクがなくて困っています。ご協力ください。」に他なりません。
新型コロナウイルスは、無症状の人からも、発症者と同じ量のウイルス発散が確認され、無症状の人からの感染も早くから確認されています。
恐ろしいのは、咳・くしゃみによる飛沫感染よりも、会話での飛沫感染のほうが水分含有量の関係で感染しやすいということ。
無自覚のまま感染した人が、マスクもせずに会話している相手、その場に居合わせた人々へウイルスを拡散する可能性を考えると、感染しないためにも感染させないためにも、すべての人にマスクは必須です。
手に入らなければ、作りましょう!!
お手持ちのハンカチや、キッチンペーパー、余った布などで、簡単に作れます。
ハンカチでの作り方はこちら↓
https://esse-online.jp/health/217462
切らず縫わずなので、簡単です。
布をお持ちの方はこちら↓

キッチンペーパーも、両面テープで止めれば、使い捨てできます。
鼻に当たる部分に、お菓子袋に使われているようなやわらかいワイヤーの入ったリボンなどを入れると、フィット感も増します。
手作りのマスクは、前もってお伝えしている消毒方法で消毒でき、経済的です。
これも助け合いの一つ。
くれぐれもマスクは必要ですので(とにかくウイルスを体内に入れないことが重要です)、是非、この機会に作ってみてください^^
世界の一大事です。
コロナウイルスの性質上、夏場収束したとしても、その間の感染拡大によって翌年の冬、またその次の冬と、本当のパンデミックが起きる可能性は高く、長期戦になると思います。
足並みを揃えて、助け合い、知恵を出し合い、乗り越えていきましょう。
収束しても、マスクの着用は強くお勧めします。
前述のとおり、無症状でも感染力が非常に強いためです。
とにかく、ウイルスを体内に入れないことがとても重要です。
地球上にいらっしゃる全人類のために、どうかご協力いただきますよう、お願い申し上げます。