2015-06-14
身を寄せ合って
鳥居横の紫陽花が、今年も咲いています。
私が子育てに忙しいだろうと、毎日お水をあげてくださる総代さん。
誠にありがとうございます。
お蔭様で、きれいに咲いています^^
身を寄せ合って咲く姿に温かみを感じます。
土壌が不安定だからでしょうか、一株から青色系統と赤色系統とが一緒に咲いていて美しいです。
さて、この紫陽花でございますが、
名前と生年月日とを筆で書いた半紙で贈り物の花束のように包み(茎の部分と一緒に紅白の水引で結びます)、6月の6の付く日に、逆さ向けにトイレに吊すと『婦人病除けになる』との言い伝えがあるそうです。
その他にも、紫陽花は金運の花とも言われるらしく、
『出入口に植えておくと、お金が貯まる』
『土用の丑の日の夜明けに花を摘み、軒先に吊るすとお金に不自由しない』
『家の中にアジサイを生けると、小遣いに困らない』など、 様々な謂われがあるのだそう。
身近に花が笑む姿がございますと、心身共に癒される気持ちになりますね^^
当宮の紫陽花も、美しい姿の内にたくさんの方々の目を喜ばせたいことでしょう。
是非、紫陽花に会いにいらしてくださいませ^^
本日も、皆様にとりまして良い休日でありますように。
関連記事